blog

2020年07月24日

岡山ばらずしの使い方

こんにちは、きのこ家スタッフのきのこ男です。 本日は、人気商品ばらずしをご紹介します。

 

ばらずしとは

ばらずしとは、岡山の郷土料理の1つです。全国的には、ちらしずしのほうが伝わりやすいかもしれません。

歴史と背景は、過去のコラムにまとめられているので、そちらをご覧ください

ばらずしちらし寿司 コラム:ばらずしの歴史

当社のばらずしについて

当社のばらずしは、発売から30年以上経過したロングラン商品です。

昔は各家庭で作られていたばらずしですが、生活様式の変化に伴い、家庭料理はもちろん自宅でお寿司を作る機会が減ってしまいました。

こうした状況に当時の代表が危機感を覚え、“郷土の味を守りたい”との思いからこの商品は産まれました。

開発にあたっては、自宅で簡単をコンセプトに、ご飯に混ぜるだけの商品になりました。

ばらずしらしさを出すため、具材はたっぷり入れております。自社調べですが、ここまで具材の入ったちらし寿司の素は他にはありません!

 

当社のばらずしについて

商品は、2~2.5合用が一袋入ったタイプと、1合用が3袋入った小分けタイプの2種類です

小分けの方がお得にお買い求めいただけますので、リピーターの方は小分けタイプを選ばれています。

 
岡山ばらずしの素(2~2.5合用)

岡山ばらずしの素(2~2.5合用)

  • 内容量:180g(2~2.5合用)
  • 値段:669円(税込)
  • 賞味期限:9ヶ月
  • 保存場所:日のあたらない所
  • アレルゲン:小麦、大豆

 

 
岡山ばらずしの素 小分けタイプ

岡山ばらずしの素 小分けタイプ(1合用)

  • 内容量:80g×3袋(1合用 3袋)
  • 値段:885円(税込)
  • 賞味期限:9ヶ月
  • 保存場所:日のあたらない所
  • アレルゲン:小麦、大豆

 

 
 

使い方&食べ方

岡山ばらずしの使い方をご紹介します!

開封した様子は下の写真の通りです。これを、炊いたご飯に混ぜるだけ!

今回は、ばらずし(2~2.5合用合用:写真左側)の使い方をご紹介します。

ばらずしちらし寿司
 

用意した具材は下の写真の通りです。錦糸卵、刻みきゅうり、刻み赤パプリカの3種類です。シンプルで彩り鮮やかな食材を用意しました。

ばらずしちらし寿司具材
 

まず、炊いたご飯2合に本品を全て加えます。この時、しゃもじを使うと調理しやすいです。

ばらずしちらし寿司作り方
 

そして、しゃもじで混ぜて全体になじんだらOKです。このまま手巻き寿司で食べても美味しいです。

ばらずしちらし寿司作り方


最後に、トッピングを乗せたら完成です。
ばらずしちらし寿司作り方
 

最後に

今回は、ばらずしの使い方を改めてご紹介いたしました。発売から30年以上が経過した、当社No. 1の人気商品です。炊いたご飯に、いくつかの具材を用意するだけと非常に簡単です。

普段のお食事から、ご親族が集まる場面まで、ご利用シーンは様々です。

取扱い中の小売店では、外出自粛の影響からか普段よりも多くのご注文をいただいており、ますます人気も認知度も高まっております。

ばらずしを召し上がる際は、ぜひ寿司桶や大きな平皿を使用ください。ご家族お1人お1人に取り分ける際にコミュニケーションが自然と産まれ、いつもより美味しい食卓になるはずです。

ばらずしちらし寿司作り方
 

きのこ家では、オンラインショップにて岡山ばらずしを販売しております。 簡単に岡山の郷土料理を味わうことができます。 ぜひご覧ください。
 

岡山ばらずしの素(2~2.5合用)

岡山ばらずしの素(2~2.5合用)
税込615円/160g×1袋入り

 
岡山ばらずしの素 小分けタイプ

岡山ばらずしの素 小分けタイプ(1合用)
税込885円/80g×3袋入り

 

また、きのこ家ではお得な情報をLINE配信しております。最新情報やレシピ情報をお届けしますので、ぜひお友達登録をお願い致します。QRコードを読み込み、またはタップでお友達登録が可能です。

ばらずしちらし寿司

 

あわせてコチラもご覧ください。

2020年中元商品のご案内

きのこ家では、現在お中元を販売しております。

大人気の生きのこギフトもございます。ぜひご確認ください。


2020年中元案内