blog

2018年12月07日

岡山の郷土料理「岡山ばらずしの素」|発売30年以上のロングセラー商品

郷土料理 岡山ばらずし

こんにちは、きのこ家スタッフのどん子です。

今日紹介するのは、岡山県を代表する郷土料理「岡山ばらずし」が簡単に作れてしまう「ばら寿司の素」。

発売から30年以上経過したロングセラー商品で、作り方も炊き立てのご飯に混ぜ込むだけととっても簡単!
味も酸味と甘みのバランスにとことんこだわり、昔ながらの味を再現した自信作なんです。

国産食材だけを使用して、安心・安全にもこだわりました♪

岡山の郷土料理「岡山ばらずし」の由来

岡山ばらずし調理イメージ

岡山県の郷土料理として有名な「岡山ばらずし」。
農林水産省の「農山漁村の郷土料理百選」にも選定されています。

ばらずしが生まれた由来は諸説あるのですが、もっとも有名なのは備前岡山の藩主・池田光政侯のお話です。

岡山の藩主だった池田光政侯は、ある日「食事は一汁一菜とする」という質素倹約を奨励するためのおふれを出しました。

そこで困った町人たちは、寿司飯の中に魚や野菜をたっぷり混ぜ込み、見た目は「一汁一菜」ですが、中には具材がたくさん詰まったの豪華なお寿司を作ります。
これが現代にも伝わり「(岡山)ばらずし」等と呼ばれて受け継がれるようになったそうです。

三宝産業の「岡山ばらずし」の特徴

こうして時代を超えて愛されてきた「ばらずし」は、岡山ではお正月、桃の節句、端午の節句などの「ハレ(晴)」の日に欠かせないお祝いの定番料理

かつては各家庭ごとにばらずしの味があり、作ったばら寿司は重箱に詰めて、ご近所やお世話になった方におすそ分けする風習もあったそうで、絆を深めるコミュニケーションツールとしても役目を果たしていたようです。

しかし近年では核家族化が進んだからか、自宅でお寿司を作るという家庭もずいぶん減ってしまいました。

吉備三宝 岡山ばらずしの素1

そこで「郷土の味を伝えていきたい」という思いから生まれたのが、この「岡山ばら寿司の素」です。

あくまで「岡山の味」にこだわって調味料の配合の試作を重ねた結果、ご年配の方からは「昔から自宅で作っていたばらずしの味にそっくり」とのうれしい声もいただいています。

安心・安全に食べて欲しいとの思いから、使用している具材はきのこ家で栽培している岡山県玉野市産の無農薬シイタケをはじめ、全て国産食材だけを使用しています。

岡山ばらずしの作り方

吉備三宝 岡山ばらずしの素2

岡山ばらずしの素の作り方は、本品1袋を炊き立てのご飯に混ぜるだけ。
袋の中には味付けしたシイタケ、タケノコ、レンコン、にんじん、高野豆腐などの具材が、合わせ酢と一緒に入っています。

本品だけでも美味しく作れますが、お好みで錦糸卵やシイタケの佃煮、酢魚(サワラなど)、絹さや等をトッピングすると見た目も豪華に、よりおいしく仕上がります。

2~2.5合用と、1合用がありますので、作りたい分量に合わせてご利用ください。

※お米1合はだいたいお茶碗2杯分ぐらいです。

岡山ばらずしのアレンジレシピ

そのまま食べてもおいしいばら寿司ですが、酢飯が簡単に作れるのでおもてなしレシピにアレンジするのもおすすめです。

アレンジレシピ① 野菜の手まり寿司

野菜の手まり寿し

ばら寿司の素で酢飯を作ったら、野菜と一緒にラップで包んでかわいい手まり寿司に♪親子で作るのもおすすめです。

【材料4人前】
ばら寿司2合、パプリカ1個、アボカド1/2個、たくあん2cm、レモン、かいわれ大根、ごま、しいたけの佃煮2個、みょうが1個、酢漬けのレンコン4枚、きゅうりのナムル1/4本

【作り方】
①ご飯に岡山ばら寿司の素を混ぜて酢飯を作る。
②お好みの野菜と寿司飯(35gずつ)をのせて握り、かいわれ大根やごまなどで飾りつけ完成。

→詳しい分量・作り方はこちらから

アレンジレシピ② のっけ寿司と巻き巻きいなり寿司

のっけ寿司と巻き巻きいなり寿司

一口サイズのかわいい稲荷寿司と、お寿司のレシピ。かわいいビジュアルで、パーティーやおもてなしの席にもオススメです。

【材料4人前】
ばら寿司2合、プチトマト6個、モッツァレラチーズ40g、いなり寿し用あげ12枚、黒ごま、わさび、醤油

【作り方】
①ご飯に岡山ばら寿司の素を混ぜて酢飯を作る。
②のっけ寿司は酢飯を小さな楕円に成形して海苔をまき、ミニトマトとモッツァレラチーズをわさび醤油で味付けして酢飯にのせる。
③稲荷寿司はあげを開いて中に酢飯を置き、ラップで巻く。食べる前にラップごと切って黒ごまをふる。

→詳しい分量・作り方はこちらから

岡山ばらずしの酸味を抑えて作る方法

岡山のばら寿司は、関東エリアのお寿司と比べると、かなり酸味の強い味が特徴です。
そのため酸っぱいものが苦手な方や、お子様でも食べやすくなるばら寿司のアレンジ方法もご紹介します。

方法① 作ってから時間を置いて冷ます

ばら寿司を冷ます方法の図説

お酢は時間が経つほどだんだん抜けていく特性があります。
作った直後に食べるより、少し時間をあけてから食べるだけでも酸味が控えめになりますよ。

方法② 作るときに砂糖を加える

ばら寿司に砂糖を加える方法の図説

あたたかいご飯とばらずしの素を混ぜる際に、砂糖をお好みで大さじ1~2加えてみてください。
砂糖の甘さが加わって、甘めの味付けに仕上がります。

さらにトッピングに甘い錦糸卵を飾るのもオススメですよ。

岡山ばらずしの素はきのこ家オンラインストアで販売中

岡山ばら寿司の素は、1合用が3袋入っている小分けタイプと、2~2.5合用の2種類を販売しています。
きのこ家オンラインショップではもちろん、全国の百貨店や、岡山県内の道の駅などでも取り扱いいただいています。

岡山ばらずしの素(2~2.5合用)

岡山ばらずしの素(2~2.5合用)
税込615円/160g×1袋入り

 
岡山ばらずしの素 小分けタイプ

岡山ばらずしの素 小分けタイプ(1合用)
税込885円/80g×3袋入り

 

きのこ家では無農薬・国産生きくらげ&生しいたけを作っています

きのこ家では、岡山県玉野市で無農薬の国産きくらげ&しいたけを製造・販売しています。
栽培したきのこは岡山県内のスーパー各店をはじめ、インターネットからも購入していただけます。

↓きのこ家公式オンラインショップはこちらから無農薬・国産キクラゲ販売きのこ家オンラインストア